占い師として活躍するにはまずは占い師になる必要があります。
みんなのオンライン占いではプロの占い師活動の経験がなくても応募可能となっています。
これから占い師として活躍したい方向けに占い師になるための情報をQ&A形式でご紹介します。
占い師になるためのQ&A
占いについて学ぶ方法は大きく分けて3パターンあります。占い師のもとに弟子入りする方法と、独学で学ぶ方法と、学校で学ぶ方法です。それぞれ学び方やかかる費用など異なりますが、どの方法で学んだからといって占い師として活躍しやすいというわけではないかと思います。
占い会社や占い師が運営する占い師の学校が存在します。専門学校のようなところや、カルチャースクールのようなところ、通信制の処などその形態はさまざまです。
占い師になること自体に資格は必要ありませんし、医師免許のような占い師であることを証明する資格もありません。
民間が発行している技能を評価するための資格は存在しますが、それにより占い師になれるというわけではありません。
どの相談にも安定して対応できるように命占と卜占からまずは一つずつ学ぶのがおすすめです。特にタロットや西洋占星術など西洋系の占術は人気が高く、学ぶための教材も豊富です。しかし、まずは自分の興味のある占術から学んでみても良いかと思います。
あなたの好きな、あなたの得意な占術が一番当たる占術です。というのも、当たると言われている占術も、使う人によって的中率は異なってきます。当たる占いをしたいと思うなら、その占術にまっすぐ向き合って、しっかりと学ぶことが大切です。
特にこれといった目安はありません。そもそも占い師は一生が勉強です。占い師としてデビューしたから学ぶことがなくなるなんてことはなく、いつまでも常に勉強の日々です。ある程度年が経って改めて気づくこともありますし、年を積み重ねることで得る人生経験により占い師として大きく成長できます。占い師になるために、というところで絞って考えるのなら、きちんと人様を占えるくらいに知識と技術を身につけるまででしょうか。
霊感がなくても占い師として活躍している人は大勢います。もちろん先天的後天的問わず、特殊能力を持っている方もいらっしゃいますが、完全に独学で自分の好きな占術に関する技術しか持ち合わせていないという人も中にはいます。霊感がないからと言って占い師の道を諦める必要はありません。